運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-15 第169回国会 衆議院 本会議 第29号

改正案の所管は経済産業省ですが、国民生活センター内閣府、広告メール規制についても、送信業者総務省広告主経済産業省です。悪質商法の被害に遭ったとき、どこに相談すればいいのか。情報を広く集め、素早く対策に取り組むために、相談窓口の集約、一元化も必要と考えます。加えて、悪質業者の摘発には、警察庁や公正取引委員会との連携も欠かせません。  

三谷光男

2008-04-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第18号

送信者側送信委託者側のそれぞれで分業化が進んだ実態からすれば、二つ法律が相互に補完しながら実効ある迷惑メール規制を実現することが可能となるものと考えております。  私どもとしては、経済産業省と密接に連携しまして、迷惑メール規制がより実効性のあるものになるように取り組んでいきたいと思っております。

寺崎明

2005-04-26 第162回国会 衆議院 総務委員会 第16号

迷惑メール規制の法案について質問をいたします。利用者の同意なく送られてくる迷惑メールは、利用者無用負担を強いるもので、精神的な苦痛にもなっています。携帯端末が広く普及することに伴い迷惑メールも大量に送信され、社会問題となっています。利用者無用負担を強いる迷惑メール規制強化は急務であります。その上で、幾つかの問題について質問したいと思っております。  

塩川鉄也

2004-03-18 第159回国会 参議院 総務委員会 第3号

この迷惑メール規制いわゆる規制法につきましては、不肖私も、私のホームページに私のある案を、試案をずっと掲載をして、多くの方々から御意見をいただき、そしてまた自由民主党の、今日、どこへ行った、世耕先生なんかもこの問題について自民党で協議をされておったということで、これは一緒にいたしまして多くの皆様方の御賛同をいただいて成立したと、こういう若干の自負を持っておりますので、ちょうど施行されて一年十か月、

日笠勝之

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

本田良一君 そのアメリカの、包括的と言いましたのはアメリカを参考にと思って申し上げましたが、迷惑メール規制法、一つのですね、これは発信規制中心にやると。消費者保護の方は表記の正確性規制中心にやるということですね。そしてまた、アメリカは、この二つ定義方法を、一つ商業目的の望まれない広告メール、大量に送信されるメールというふうにちゃんと包括的にしております。  

本田良一

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

次の質問なんですが、実は各都道府県、自治体もこの迷惑メール対応をし始めておりまして、調べたところによりますと、兵庫県では不当取引を指定する消費者保護条例がいわゆる明日施行されるということとか、あるいは東京都も七月から同じような同様のメール規制をやるということでございまして、この辺の動きというんでしょうか、ほかの自治体の動向も含めて、どのような評価をされているかお伺いしたいというふうに思います。

若林秀樹

2002-02-28 第154回国会 衆議院 総務委員会 第3号

二月五日の記者会見で、迷惑メール規制一つの省を超える、だから議員立法の方が望ましいというようなことをおっしゃっている。これは非常に不思議な感じを私は持ったのですよ。  法律的にいけば、内閣法七条というのがありまして、主任の大臣の間における権限についての疑義は、内閣総理大臣が閣議にかけて、これを裁定するのですよ。総務大臣が、議員立法の方が望ましい、これは一体どういう真意で言われたのか。

島聡

  • 1